シンプルなGIFアニメーションの作成方法です。
CLIP STUDIO PAINTで鳥のオブジェクトを作ります。
Photoshopでも作れますが、こちらのソフトはお絵かきに特化していて便利です。
「オニオンスキン」を有効化すると前のレイヤーが透けて動きがわかりやすくなります。
羽の動きは8パターン作りました。体の部分も少しブレるように3パターン作ってあります。鳥のアニメーションはこれを1ループとして繰り返します。
※タイムラインパネルのしくみを理解するのに少し時間がかかりました。
これで鳥のオブジェクトが出来上がりました。
アニメーション書き出し / ムービー で「.mov」か「.mp4」形式で書き出し、Photoshopで読み込みます。
背景は横長のイラストをスクロールさせることで、鳥が進んでいるように見せます。
GIFアニメにした時に空のつなぎ目を無くして無限ループできるようにしました。
※わかりにくければ画面サイズと同じで問題ありません。
ストロークが長い方が自然に見えるので今回はこんな感じにしました。
鳥のループに合わせて空のループも終了するようにします。
オブジェクトと背景の合成ですが、「mov」や「mp4」形式の書き出しでは透過部分が反映されません。そのためPhotoshopで背景部分のムービーを書き出し、もう一度CLIP STUDIOで読み込む必要があります。
今回は背景が単純なので鳥のムービーデータを「レイヤーの乗算」設定で乗せるだけで終了しました。
Photoshopの ファイル / 書き出し / Web用に保存 から、ループオプションを「無限」にしてGIFアニメーションを書き出します。
これで完成です。